出典:shutterstock
膀胱に関する疑問に専門家が答える|よくある質問
膀胱に関する悩みを持った人は少なくありません。膀胱炎や頻尿、尿もれなど、人に言えない悩みだからこそ、一人で悩んでしまいますよね。
膀胱のトラブルは、生活の質に大きな影響を与えます。膀胱が機能不全になると、長距離を移動することが困難になり、日々の生活に支障が出てくるのです。
そこで今回は、泌尿器科医に聞いた、膀胱の健康についてよくある質問Q&Aをご紹介します。
早速みていきましょう。
出典:shutterstock
1. おしっこをすると痛いのはどうして?
おしっこをすると痛いのは、膀胱が病気にかかった時の症状です。痛みを引き起こしている主な原因は、尿道炎と膀胱炎。尿道と膀胱の炎症は通常、感染症によって引き起こされます。
女性の尿道は短いため、膣から入った細菌が尿道や膀胱に侵入しやすく、臨床的な感染症を引き起こしやすくなっています。淋病やクラミジアなどの性感染症でも、尿道炎や排尿時のヒリヒリ感を引き起こすことがあります。また、男性に限られますが、包皮の真菌感染症が原因の場合も。
しかし、排尿時の痛みは感染症だけが原因ではない場合もあります。尿道の中でも敏感な部分が傷ついていたり、石鹸などを使用して刺激してしまったことが原因の場合も考えられるでしょう。
排尿の時にひどく痛みが出て、1 日以上続く、または発熱や排出物のような他の症状を伴う場合は、できるだけ早く医師に相談してください。いずれにしても、そのままにしておくことだけは避けましょう。
2. どうして笑った時やくしゃみをした弾みで尿漏れする時があるの?
尿もれや尿失禁(UI)とは、自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまうこと。ストレス性尿失禁(SUI)とは、腹圧の上昇に伴う尿漏れのことです。腹圧の上昇は、くしゃみをしたり、笑ったり、咳をしたり、重いものを持ち上げたりしたときに起こるのが一般的な症状です。
尿を我慢しながら、この腹圧にも耐えるためには、健康で強い無傷の骨盤底筋と膀胱が必要です。それらが弱っていたり、損傷しているとこの腹圧に耐えられず、尿漏れしてしまいます。
また、骨盤内の組織が弱くなっていたり、損傷し神経に影響を与えたりすると、ストレス性尿失禁の原因になります。女性の場合は出産、男性の場合は前立腺癌の手術がストレス性尿失禁(SUI)の最も一般的な原因です。
3. ケーゲルとは?尿失禁や膀胱の健康に役立つの?
骨盤底筋とは、骨盤の底にあるハンモックのような形をした筋肉群の総称で、子宮や膀胱、直腸などの内臓を下から支えています。そこが衰えることによって、尿もれが発生するのです。
ケーゲルとは、そんな骨盤底筋(膀胱、膣、直腸を取り囲む筋肉)を繰り返し圧迫・収縮させるトレーニング。
腹筋やお尻の筋肉を収縮させずに、骨盤底筋(膀胱、膣、直腸を取り囲む筋肉)を持ち上げたり引っ張ったりします。
骨盤底理学療法士が発信している動画を参考に、トレーニングしてみてください。
4. 女性の尿もれは何歳から始まるのが一般的?
尿漏れが始まる年齢は人それぞれで、10代〜90代まで幅広い年代で発症しています。尿漏れを経験する女性の大半は、30代〜80代と言われています。
若い年代では、膀胱や周囲の筋肉に負担がかかるため、妊娠後に尿失禁(UI)を経験する可能性が高くなります。水分の過剰摂取、膀胱刺激剤の過剰使用、トイレを我慢することも発症の原因です。さらに、負荷の高いスポーツをしている女性や太りすい女性は、尿失禁(UI)になる可能性が高くなります。
理解を深め、正しくケアしよう
出典:shutterstock
今回は、泌尿器科医に聞いた、膀胱の健康についてよくある質問Q&Aをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
体に対する新たな理解を深め、より良いケア方法を知っていただくキッカケになれば幸いです。ぜひ参考にしてみてください。
新鮮な食材だけで栄養を補おうとする必要はない 世界を襲った新型コロナウイルスの拡散を防ぐため、自宅で自粛生活を余儀なくされていた人は多いと思います。保健の専門家達は、他人と距離を置くことがパンデミックの収束に不可欠であると賛同していま[…]
WELLLEAD(ウェルリード)は、“WELLNESS(ウェルネス)”という概念に沿って、私たちがより幸せにより安心して生きていくために必要となる要素を題材に情報を発信しています。